2023年4月28日金曜日

ある利用者様のポストカード作品より

こんにちは!

今日は、ある利用者様のポストカード作品をご紹介したいと思います。


今日は何の日

なんでもない日私にはでも誰かの何かの日誕生日とか?

ご自宅で書かれているものですが、これらは1週間に1~2回程、知らぬ間に更新されております。(彼の作品展示空間がございます)

気が付くと、新しい名言や格言、クイズなどが掲示されているので、私の密かな楽しみになっております。思わず頭をひねってしまう時もあり、そんな日はすぐに裏の解答?を見て一人で納得しています。

おはぎとぼた餅の違いしってる?

春:牡丹、秋:御萩、ものはいっしょ!!

You don't have to worry.

中々ロックな作品も多く埋もれさすのはもったいないと、今回ブログに上げさせて頂きました。
これを何年も継続されているので、頭の下がる思いです。
これからも、どうぞよろしくお願いします!巨匠!!

ししんに興味を持たれた方は、是非一度見学に来て下さい。
お待ちしています~!

2023年4月24日月曜日

オンラインそろばん教室ししん生徒さん募集中

 おはようございます!

シシンのくらま天狗です^^


シシンの新事業、オンラインそろばん教室の開講の準備は着々と進んでおります。


まず、オンライン教室の目玉である、デジタル教材は無事完成いたしました。


講師の先生が用意した練習問題にくわえ、珠算暗算各級ごとに自動的に計算問題を出題してくれる自動出題機能もご用意いたしました。


これで授業時間外でもモリモリそろばんの練習をしていただくことができますよ^^



講師の先生方も実際の授業をシミュレーションした練習に取り組んでおられます。



現場はこんな感じです。



オンライン教室ですので、もちろんビデオ会議システムを使っています。



生徒さんの受け入れ体制はバッチリできていますので、ご興味のある方はホームページよりお問い合わせくださいね。


https://school.shishin-kyoto.com/


2023年2月27日月曜日

オンラインそろばん教室開講します

 おはようございます!

シシンの鞍馬天狗です^^


少しずつ暖かくなってきた今日このごろですが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?


シシンでは4月から新たにインターネットのビデオ会議システムを使用した「オンラインそろばん教室」を開講する運びとなりました。


昨年から機材を購入したり、デジタル教材を開発したりと、

開講に向けて着々と準備を進めてまいりました。


4名の講師の先生をお迎えして準備は万端です。


仔細については、また後日お伝えしますね。


さしあたりご連絡まで。


↓ホームページはこちら

https://school.shishin-kyoto.com/


写真はイメージ図です。

オンラインそろばん教室


2022年11月10日木曜日

インターネット事業部より

こんにちは!

インターネット事業部のくらま天狗です^^


今日は就労支援センターししんのインターネット事業部についてご紹介しますね。


インターネット事業部で働く人の図

インターネット事業部では、全国の障がいのある方々への各種情報サイトを制作しています。


有名どころでは、「障害者手帳で行こう!~全国版~」

障害者手帳で無料で入れたり、割引が効いたりする施設の情報を満載した情報サイトです。これからの季節、紅葉スポットも無料で入れたりしますので、みなさんもぜひご活用くださいね^^


https://shogaisha-techo.com/


次に使われているのが、「障がい者就労支援情報~全国版~」

全国の障がい者就労支援事業所(作業所)のデータベースです。こちらは障がいのある方々が、働く場所をさがすときに使っていただく情報サイトです。お仕事を見つける際にはぜひご活用ください^^


https://shogaisha-shuro.com/


インターネット事業部の作業光景1


そして、現在メンバーが制作に取り組んでいるのが、「バリアフリー情報~全国版~」になります。こちらは、全国の施設のバリアフリー情報をデータベース化したサイトを目指しています。車いす用トイレとかオストメイト設備とか、赤ちゃん用設備の情報を載せています。


https://barrier-free.net/


具体的な作業としては、各情報サイトのブログのような投稿画面(ワードプレス)から、グーグル検索で調べた情報をキーボードで入力していただくような形になります。



作業手順はマニュアル化してありますし、支援員もおりますので、ご興味のある方はご連絡くださいね^^


HTML言語は知らなくても大丈夫ですよ♪



あと、こちらは京都観光ネット。

京都または京都近郊にお住まいの利用者さんが、京都の地元ネタを中心にブログ記事を書いてくださっています。写真撮影やグルメレポートに興味のある方もぜひご参戦ください^^


https://kyoto-kanko.net/blog/


インターネット事業部の作業光景2


また、インターネット事業部は、薬膳&カフェ 雅の建屋の中で作業される方も募集しておりますので、通所の利便性などからこちらを希望される方もご連絡ください。


(薬膳&カフェ 雅)

京都市中京区西ノ京勧学院町25-16(姉坊城児童公園西向かい)

※JR二条駅・地下鉄二条駅から徒歩5分



ご連絡先: 075-811-8056 担当 佐久間


薬膳&カフェ「雅」のごあんない

おはようございます^^


薬膳&カフェ「雅」(みやび)です。


雅では午前中は就労支援センターししんの利用者さんのための昼食を作っています。カレーライスやおにぎりセットが用意されます。この日は野菜もりもりカレーが配食されました。利用者さんはカレーライス1食100円。安いっ!

ごはんは雑穀米でカレールウはスパイシーな大人の味がする美味しいカレーでしたよ♪

野菜もりもりカレー


お店のほうも順調に運営しています。

薬膳カレーは各種380円でミニサラダ付き。


ドリンクとセットでも600円のお値打ち価格です。


最近はビールの販売も始めました。

ワンコインで飲めちゃう気軽なバーにもなりますね。


雅の看板1

雅の看板2


雅は就労支援センターししんの就労継続支援B型の施設外就労先として活動しています。

心身に障がいのあるウエイトレスさん大大募集中です!!^^


ご連絡先: 075-811-8056 担当 佐久間

2022年6月30日木曜日

薬膳&カフェ 雅(みやび)営業中♪

 こんにちは^^

就労支援センターししんです。


皆さま、暑中お見舞い申し上げます。

連日猛暑ですねぇ。


合同会社シシンが運営する、薬膳カレーレストラン&カフェ 雅は連日営業しております。



近頃は固定客の方にも少しずつ付いて頂いて、職員利用者一同カレーライスの配膳、喫茶業務、おにぎり作りに毎日忙しくしております。


カフェのメニュー開発にも余念がありません。
写真は名物の人参ケーキと人参ジュース。人参の繊維質が多くてお通じが良くなりそうな健康スイーツです。


私の発案で始めていただいたプランター菜園も順調のようですよ。


ここで採れた野菜をカレーライスやサラダの材料にして、お客様に提供できれば楽しいと思いますね。

就労支援センターししんでは、薬膳&カフェ雅で働いていただける就労継続支援B型の女性の利用者さんを募集しています。

貴女も京民家カフェで楽しく働いてみませんか?^^

2022年4月1日金曜日

ビル火災想定消火および避難訓練を実施しました

 令和4年3月31日。

就労支援センターししんでは、法令に則り防災避難訓練を実施しました。


昨今、ちまたでビル火災が起きていることもあり、職員・利用者さんともに緊張感を持って望みました。


避難経路はいくつかあるのですが、そのうちの1つ。

非常用ハシゴの使い方を詳しく紹介して頂きました。


非常用ハシゴは新しくなって、万が一の火災の際にも安心ですね。

非常ハシゴ


火災のときの初期消火には消火器が必要になりますね。
消火器の場所もみなさんに周知徹底です。


消火器の場所の説明

安全上の理由から詳しくは書けませんが、ししんでは万が一の避難経路を複数確保し、避難の際には歩行困難の方から優先して避難していただくように指導徹底しております。

何ごとも安全第一ですね。